成功事例×PR
上岡正明の
最新PRトレンドを斬る!
フロンティアコンサルティング代表
プランナー・内部監査士 上岡正明
プランナー・内部監査士 上岡正明
引用画像_メディアアポイントとは
2019.09.29
日本テレビがなぜNTVなのか意味と理由を知っていますか?
日本を代表する巨大テレビ局「日本テレビ」が別名、NTVと呼ばれていることを知っていますか? そこには...
新聞記者と広報活動
2019.06.19
特別なことは不要!ホーチキの成功事例から学ぶ今ある情報がいきなりメディア受けする秘策とは?
自社の会社の商品・施設を流行らせたいが、 どうしたらいいか分からないと、頭を悩ませている広報担当の方...
大勢の人々が参加
2019.04.22
むろと廃校水族館が広告費ゼロで来場者数14万人を達成した理由はキャッチコピーにあった!
2018年4月にオープンした高知県室戸市にある「むろと水族館」が 広告を全く打たず来場者数14万人を...
広報戦略の分岐点
2019.04.17
中小企業が生き残る「サバイバル術」3つのポイント
先日年号が発表され、いよいよ来月から令和時代が幕開けとなります。 司馬遼太郎の「坂の上の雲」に「明治...
構造的な問題
2019.03.08
「買う」より「借りる」が新常識!?シェアリングサービスから学ぶマーケティングの多様性
ここ数年、シェアリングサービスがどんどん伸びてきているのをご存知ですか? 自分自身もシェアハウスやa...
PRとメディアの掲示板
2019.03.07
テレビ朝日がなぜEXと呼ばれているのかルーツを検証してみた
EX系列って、テレビ朝日系列のことだと知っていましたか? 広告代理店やテレビ局で働く人たちは、 テレ...
広報動画の条件
2018.09.18
「SDGs×PR」が広報の未来を教えてくれる?地球を守ることもPR
今年は本当に天変地異が続きますね。 6月に大阪北部地震、7月に西日本豪雨や猛暑で記録更新、そして台風...
広報戦略の分岐点
2018.08.19
世界観を指し示す重要性~PRが世界を変えられたらカッコイイ
先日改めて考えさせられるニュースがありました。 いつものようにテレビを見ていると、 「アップルの時価...
Googleマイビジネスと行列のできる店舗の関係性
2018.07.25
行列はビジネスアイデアの宝庫
表参道や新宿など、最先端の店舗出店する街を歩いていると 『行列』をよく見かけますね。 私は、せっかち...
旅行カバンを持つ少女
2018.06.11
シーズンに合わせたトピックを~結局、「シーズナリティが大切」ということ
この頃ぐっと日差しが強くなってきて、もう夏もそこまで来ていますね。 そして、夏と言えば「かき氷」。 ...