テレビ朝日がなぜEXと呼ばれているのかルーツを検証してみた
コラム
成功事例×PR
2023.02.27

テレビ朝日がなぜEXと呼ばれているのかルーツを検証してみた

EX系列って、テレビ朝日系列のことだと知っていましたか?

広告代理店やテレビ局で働く人たちは、
テレビ朝日のことを「EX」などと呼びます。

業界人などは、「つぎはEXで打ち合わせなんだよね?」「EXの会議が長くて・・・」と平気で言ったりします。
みなさんも一度は耳にしたことがあるかもしれません。

でも、ではなぜテレビ朝日は「EX」なのでしょうか。
その秘密は各放送局(放送事業者)ごとのコールサインと呼ばれるものに隠されています。

総務省(旧郵政省) は、放送局に放送事業の免許を与え、それぞれにコールサインを決め与えています。
民放局に関しては、免許申請を許可した順に、「JO~X」の~の部分がアルファベッドの「A」から順につけています。
最も初めに許可した日本テレビはJOAX、2番目に許可した大阪テレビはJOBX(1959年に朝日放送と合併し、現在は該当なし)、
3番目に許可されたフジテレビはJOCX、4番目に許可された関西テレビはJODX、
5番目に許可されたテレビ朝日はJOEXといったように、各放送局のコールサインが決められています。
在京キー局では、2000年に東京放送からTBSテレビになったTBSがJORX、
テレビ東京はJOTXとなっており、意外にキー局でもアルファベッドの後半になっているテレビ局があります。

ちなみのこのコールサインは日本だけの話ではなく、世界各局に割り当てがあります。
日本は「JAA」から「JSZ」までが割り当てられおり、日本のテレビやラジオなどの放送局は必ず「J」からはじまる仕組みになっています。
ラジオは番組の放送内でよくコールサインを読みあげるので、そちらの方が聞いたことあるという人が多いかもしれません。

日本国内だけでなく、世界中に番号が割り当てられているなんて、グローバルだと思いませんか?

最後に公共放送であるNHKのコールサインですが、基本的には「JO~K」という形になっており、
JOAKが東京のNHK放送センター、JOBKはNHK大阪放送局、JOCKはNHK名古屋放送局、JODK、JOEKが該当なしで、JOFKはNHK広島放送局、
JOGKはNHK熊本放送局・・・・JOZKはNHK松山放送局となっています。
地方に行くと少し形が変わり、北海道のNHK旭川放送局はJOCG、沖縄県のNHK沖縄放送局はJOAPです。

なぜ、テレビ朝日は「EX」なのか、お分かりになりましたか?
ちょっとした雑学ですが、これであなたも業界人の仲間入りです。
六本木のバーなどで「EXの視聴率がさー」といえば、テレビ業界の人間だと思われること間違いなしです。

*一番人気⇒「めざましテレビ」元放送作家がこっそり教える!中小企業がテレビをガサッと呼び込む禁断のプレスリリースの書き方

 


執筆者・監修者
上岡正明
経済記者・経済コメンテーター
戦略PRプランナー・著書26冊累計105万部のビジネス作家
登録者25万人のYoutuber
上岡正明

MBA(多摩大学院経営情報学修了)
テレビコメンテーター
多摩大学客員講師(18,19)
帝塚山大学客員講師(19)
登録者24万人のビジネス系YouTube

「スーパーJチャンネル」「めざましテレビ」「王様のブランチ」「クイズミリオネア」等の元放送作家。日本を代表するPR戦略の専門家で、企業広報のスペシャリスト。未上場から上場企業まで戦略PRを手掛けたクライアントは300社以上。

広報ブランディング、新規事業構築、外資系企業の国内イベント、海外プロモーション支援のコンサルティング会社代表。現在まで約20年間、実業家として会社を経営。これまでに三井物産、SONY、三菱鉛筆、日本瓦斯など200社以上の広報支援、スウェーデン大使館やドバイ政府観光局などの国際観光誘致イベントなどを行う。

代表的なコンサルティング案件としては、日本中の女性たちの心を動かした「表参道のパンケーキブーム」、1年で200万台以上を売り上げた「ふとん専用掃除機レイコップ」、世界が注目する食イベント「肉フェス」、1カ月で6000万人(日本の約半分)にバズらせた「ジャポニカ学習帳“昆虫の表紙が変わった?”」がある。

経営と並行してMBA(情報工学博士前期課程)取得。東京都中小企業振興公社講師。成蹊大学、多摩大学、帝塚山大学の客員講師。東洋経済新報社、ダイヤモンド社、朝日新聞出版社、PHP出版、総合法令出版社、アスコム社、大和出版、すばる舎、宝島社から累計21冊80万部の著書を上梓。

日本神経心理学会、日本行動心理学学会、行動経済学学会、一般社団法人日本行動分析学会、日本社会心理学会、一般社団法人日本小児心身医学会、認知神経科学会の各学会員。

日経ヴェリタス・東洋経済オンライン・ダイヤモンドオンライン・プレジデントの4大経済メディアで専門家として記事連載もおこなっております。お読みになりたい方はこちらからご覧下さい。

①:東洋経済オンラインでの連載記事
②:ダイヤモンドオンラインでの連載記事
③:プレジデントでの連載記事
④:日本経済新聞での連載記事