プレスリリースとは?【現役記者が解説】意味や役割、目的、配信の手順とそのメリット
PR戦略とは
3分で分かる「PRの基本」
2024.02.06

プレスリリースとは?【現役記者が解説】意味や役割、目的、配信の手順とそのメリット

プレスリリースとは広報活動の基本であり、メディアに対して自社の商品・サービスなどを伝える場合に用いられます。

インターネットの普及により、SNSや自社の媒体などで情報を伝えることも多くなりました。しかし、いまだにメディアに宣伝してもらうプレスリリースの効果は健在です。そこで、今回はプレスリリースの書き方から戦略知識をまとめて解説します。

➡人気記事:プレスリリース書き方12のコツ【テンプレート公開】

プレスリリースとは?

プレスリリースとは

プレスリリースとは、企業や団体がメディアや一般の人々に向けて発信する公式の声明や情報のことです。新製品の発表、重要なイベントやアクティビティの告知、組織の方針や戦略の変更、業績の発表など、さまざまな目的で使用されます。

また、プレスリリースは、公式な形式で情報を伝えるため、正確で信頼性のある情報を提供することが求められます。それを踏まえた上で、企業や団体は自身の意図やメッセージを明確に伝えることで、広報活動やイメージ構築に繋がるというメリットがあるのも、プレスリリースの特徴です。

プレスリリースを配信する目的

プレスリリースを配信する目的

まずは、プレスリリースを配信する主な目的を紹介します。

  • 世間への認知度や評判の向上
    プレスリリースをメディア経由で配信することで、企業やブランドの認知度を向上させ、評判を高められます。
  • 新サービスや新機能、アップデートの発表
    新たな機能やアップデートを正式に発表することで、既存の顧客の関心を引きます。
  • 重要なイベントや会議の告知
    イベントや会議を告知することで、関連メディアや業界関係者に情報を提供し、参加者の獲得や関心を喚起するのに役立ちます。
  • パートナーシップや提携関係の発表
    他の企業との提携関係や戦略的なパートナーシップをプレスリリースで発表し、共有できます。
  • 投資家や株主への情報提供
    投資家や株主に対して、企業の最新の財務情報、事業戦略、将来の展望などを提供します。

プレスリリースとプレリリース、広告の違い

プレスリリースとプレリリース、広告の違い

※弊社出典:テレビ6番組に取材されたドローン操縦士協会様プレスリリース

「プレスリリース」と似た言葉に「プレリリース」というものがありますが、実は全く異なる意味を持っています。また、2つとよく関連する単語として「広告」が挙げられます。

混同しないようにそれぞれの意味を理解し、違いを知りましょう。

ポイント

  • プレスリリースとプレリリースの違い
  • プレスリリースと広告の違い

プレスリリースとプレリリースの違い

まずプレスリリースは、企業や組織が公共に向けて重要な情報を発表する手段であり、報道機関やメディアによって編集・配信されるものです。一般的には、企業のニュースやイベント、新製品の発表などに関連した情報が含まれます。

一方でプレリリースは、あるイベントや製品のリリースの事前予告や披露をするものです。主にマーケティング戦略やプロモーションの一環として使用されます。

プレスリリースと広告の違い

プレスリリースは、報道機関やメディアを通じて企業や組織の重要な情報を公開する手段のため、あくまで客観的で中立的です。一方で、広告は企業や商品・サービスの宣伝を目的とした自主的なメッセージであり、主観的な表現や営利的な要素が含まれます。

プレスリリースはメディアの編集や配信によって信頼性を高めるのに対して、広告は企業が自ら作成し、広告媒体に掲載することで直接的に顧客へアピールできるのが特徴です。

プレスリリースの効果・メリット

プレスリリースの効果・メリット

プレスリリースの配信をすることで、複数のメディアに取り上げられるという効果があります。メディア掲載による主なメリットは、下記の5つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

ポイント

  • 客観的な立場からの公開で信頼性が高まる
  • ステークホルダーからの関心を集める
  • 企業の採用や協業先の参画意欲が高まる
  • メディア掲載が増えてマーケティングしやすくなる
  • 無料掲載や自社作成可能でコストが低い

客観的な立場からの公開で信頼性が高まる

プレスリリースは報道機関やメディアなどの第三者によって公開されるため、企業自身が発信する情報よりも客観的な性格を持ちます。これにより、企業の発表が中立的で公平であると認識されて、信頼性が高まるのが、プレスリリースの代表的なメリットです。

さらに、プレスリリースは重要な情報を公開するため、企業の透明性が向上します。正確かつ適切な情報が提供され、関係者や市場に対して一貫性が保たれることで、信頼性が増すのです。

ステークホルダーからの関心を集める

プレスリリースは企業の発表やニュース、イベントなどを正確かつ詳細に伝える手段でもあります。これにより、ステークホルダーは最新の情報を得られ、関心を集められるというメリットがあります。取材や報道の対象になることで、企業やプロジェクトが注目されて、ステークホルダーへの影響力が高まるのも特徴です。

また、プレスリリースを通じてステークホルダーとのコミュニケーション強化も期待できます。情報を共有し、ステークホルダーからのフィードバックを受け取るというサイクルで、相互の理解や信頼関係が構築されます。

企業の採用や協業先の参画意欲が高まる

プレスリリースで企業の魅力を発信することで注目度が高まり、関係者や業界の関心を引いた結果、企業の採用や協業に繋がるというメリットがあります。メディアや報道機関による配信によって企業の知名度が向上し、有力な求職者やパートナーが企業に興味を持ちやすくなるのです。

また、プレスリリースを通じて企業のビジョンや成果をアピールすることで、優れた人材や新たな協業先が、企業の理念や成長潜在力に共感し、参画する意欲も高まります。

メディア掲載が増えてマーケティングしやすくなる

プレスリリースによって多くのメディアに掲載されることで、広範な読者や視聴者に対して企業や製品の存在をアピールし、既存の顧客や潜在顧客に対して情報を提供できます。それが顧客からのニーズの把握にも繋がり、マーケティングに活かせるのもメリットの一つです。

また、プレスリリースはオンライン上で広く共有されて、検索エンジンのランキングを向上させる効果もあります。これにより商品やサービスの知名度が上がり、売れるきっかけを作り出します。

無料掲載や自社作成可能でコストが低い

プレスリリースはメディアに対して無料掲載されることが多く、スペースを購入する必要がある広告や、ほかの広報PR活動と比較してコストが低いのがメリットです。

また、プレスリリースは、企業や組織が自身で作成することができます。プレスリリースの作成には一定のライティングスキルや知識が必要なものの、一度そのスキルを習得すれば継続的に利用可能です。

これによって、広告代理店や専門のPR会社に依頼する必要がなくなり、コスト削減に繋がります。

➡人気記事:プレスリリースって効果あるの?現役記者が解説

プレスリリースの7つの配信方法

プレスリリースの配信方法

以下では、プレスリリースの主な配信方法について紹介します。

ポイント

  • 1. プレスリリースをFAXする
  • 2. プレスリリースを郵送する
  • 3. プレスリリースを電子メールで送る
  • 4. プレスリリースをサイト専用フォームから送付する
  • 5. プレスリリースを記者クラブへ持ち込む
  • 6. プレスリリースを報道機関へ直接持ち込む
  • 7. プレスリリース配信サービスでメディアに送る

1. プレスリリースをFAXする

FAXは従来のプレスリリースでよく使われていた方法で、今でも新聞社やテレビ局などの現場では使われています。

FAXはページ単位で送ります。複数ページになるとバラバラになるために1枚にまとめたほうが良いともいわれ、内容量を気にする必要があります。また、メディア側のFAX番号を探し当てる必要があります。

新しいメディアであるウェブメディアでは、アナログであるFAXはあまり使われることがありません。

2. プレスリリースを郵送する

新聞社やテレビ局、雑誌社ではまだまだ健在の方法です。送付する量もコントロールしやすいことがメリットです。

手間がかかる郵送だと重要な情報があるに違いないと考えてつい読んでしまうメディア担当者もいますので、工夫次第でもありますが開封率は高い傾向にあります。

一方、ウェブメディアなどの新興メディアだとFAXと同じくあまり歓迎されない傾向にあります。

3. プレスリリースを電子メールで送る

現在、もっとも一般的になった送付方法が電子メールによるプレスリリースです。

手軽に送ることができる電子メールは、受け取るメディア側も破棄することが簡単という両者のメリットがあります。

一方、手軽なだけに安易なプレスリリースの乱発が起きている事実も見逃せません。

4. プレスリリースをサイト専用フォームから送付する

メディアへの電子メールアドレスが分からない場合などに使用するのが、サイト専用フォームからのプレスリリースの送付です。

プレスリリースだけではなく、サイト全体の投稿フォームのために、メディアの担当者が見ていない可能性があります。

5. プレスリリースを記者クラブへ持ち込む

全国各地にある県庁や市役所には「記者クラブ」があります。その「記者クラブ」に印刷したプレスリリースを持ち込む方法です。

印刷したものを直接メディア担当者に渡すことができるので、プレスリリースが読まれやすいというメリットがある一方、宣伝色が強いプレスリリースを提出してしまうと、それ以降相手にしてもらえない可能性があるというデメリットがあります。

➡関連記事:記者クラブへの投げ込みって効果ある・方法は?

6. プレスリリースを報道機関へ直接持ち込む

新聞社やテレビ局、雑誌社に直接出向いて、プレスリリースを手渡す方法です。

受け取ってもらえれば読んでもらえる可能性が高いメリットがある一方、メディア側も忙しいため会ってもらえないことのほうが多いでしょう。メディア担当者との面識や、誰かの紹介がないと難しい方法です。

仮に会ってもらえたとしても、宣伝色の強いプレスリリースを渡してしまうと、今後は相手にされない可能性もありますので注意が必要です。

7. プレスリリース配信サービスでメディアに送る

最近、急激に増えているのがプレスリリース配信サービスを利用して、プレスリリースをメディアに送る方法です。

費用が手軽で一度に大量のメディアに送ることが可能、プレスリリース配信サービス会社にプレスリリースの添削、送付先であるメディアの選定などを依頼もできるので楽というメリットがあります。

一方、自社の商品・サービスとマッチしていない複数のメディアにプレスリリースを送ってしまうというデメリットもあり、運用には注意が必要です。

➡関連記事:プレスリリース配信サービス10選【有料・無料】

プレスリリースの書き方・作り方のポイント

プレスリリースの書き方

プレスリリースのメリットについて紹介しましたが、メリットを最大限に引き出すためにはその内容が重要です。次は、プレスリリースの書き方について、守らなければならない点や工夫する点を見ていきましょう。

ポイント

  • プレスリリースの5つの構成要素
  • プレスリリースは「事実を書く」が鉄則
  • メディアフックやニュースバリューを明確にする
  • プレスリリースは結論から展開する(結起承転)
  • 画像や表、データを挿入して直感的に分かりやすく表現する

プレスリリースの5つの構成要素

プレスリリースは「タイトル・リード文・本文・画像・連絡先」という5つの要素で構成されています。

まずタイトルは短く簡潔で、プレスリリースの要点を端的に伝える必要があります。興味を引くようなタイトルを作成しましょう。

リード文は、プレスリリースの要約と興味を引く役割を担っているため、重要な情報や関心を引くような内容を簡潔に盛り込みます。

本文では、詳細な情報や背景を提供します。ニュース価値の高い要素を強調し、読者にとって価値のある情報を伝えましょう。

そして画像は、記事の視認性や興味を引く力を高める効果があるため、関連性があり、高品質かつ著作権に違反しない画像を選ぶことが重要です。

最後に連絡先では、報道関係者やメディアが追加情報を求める際に連絡できるように、電話番号、メールアドレス、担当者の名前などを記載しましょう。

プレスリリースは「事実を書く」が鉄則

プレスリリースでは、事実を書くことが鉄則です。事実は客観的な情報であり、信頼性と透明性を提供します。読者や報道関係者は、正確な情報に基づいて意思決定をすることを期待しています。

事実を記載することにより、信頼性の高いメッセージを伝えることができ、誤解や虚偽情報の拡散を防ぎます。プレスリリースは公共の関心を引き、企業や組織の評判や信頼性に大きな影響を与える可能性があるため、事実を正確に伝えることは重要です。

メディアフックやニュースバリューを明確にする

プレスリリースでは、メディアフック(関心を引く要素)やニュースバリュー(ニュース価値)を明確にすることも重要です。

メディアフックは読者の興味を引き、関心を持たせる要素です。それがなければプレスリリースは埋もれてしまいます。

ニュースバリューは、メディアや読者にとって重要で価値のある情報を提供することです。なぜこのニュースが注目に値するのか、どのような影響や利益があるのかを明確に伝えることで、メディアの関心を引き、報道価値を高めることができます。

プレスリリースは結論から展開する(結起承転)

プレスリリースでは、結論から展開することが重要です。

結論から始めることで、読者や報道関係者に対して直接的に重要な情報を伝えることができます。短時間でメッセージを伝える必要があるため、先に結論を示すことで関心を引き、興味を持たせることができます。それから詳細な情報や背景を提供することで、プレスリリース全体の内容を展開していくのです。

結論から始めることで、読者はすぐに重要なポイントを把握し、プレスリリース全体の意図や価値を理解することができます。結論から展開するアプローチは、情報の効果的な伝達と読者の関心を引くために不可欠です。

画像や表、データを挿入して直感的に分かりやすく表現する

プレスリリースでは読者やメディアの関心を引くために、直感的で分かりやすい表現が重要です。画像や表、データの挿入により、情報を視覚化し、複雑な内容を簡潔に伝えることができます。これにより、読者は素早く重要なポイントを把握しやすくなり、興味を持って記事を読み進める傾向があります。

また、図表やグラフを使用することで、情報の一貫性や相関関係が明確になり、信頼性と専門性が高まります。さらに、ビジュアル要素は文章だけでは伝えづらい感情や雰囲気を補完し、読者に強い印象を与えることができます。

プレスリリースの主な配信サービス

プレスリリース配信サービス

以下では、主なプレスリリース配信サービスを紹介します。

ポイント

  • PR TIMES
  • ValuePress
  • @Press
  • 共同通信PRワイヤー
  • Dream News

プレスリリース配信サービス1. PR TIMES

PR TIMES

  • 幅広いメディアカバー
  • ターゲット指向の配信
  • 効果的な測定と分析

PR TIMESは豊富なメディアネットワークを持ち、主要なメディアやニュースサイトへの配信を行っています。業界特化のメディアやSNSなどへの配信もカバーしており、幅広い視聴者層に対してプレスリリースを展開することができます。

また、ターゲット設定機能を提供しており、業界、地域、関心・興味などに基づいてプレスリリースの配信先を厳選することが可能です。ターゲットに合わせたメディアへの効果的な配信が可能であり、関連する読者や視聴者にリーチすることができます。

さらに、配信後の効果を評価するためのデータ収集・分析機能を提供することで、アクセス数、クリック率、シェア数などのデータをリアルタイムに把握しています。これにより、効果測定やROIの分析が可能です。配信先のメディア掲載状況や影響力の指標も提供されるため、プレスリリースの効果や露出度を詳細に把握することができます。

サービス名 PR TIMES
提携メディア数 230媒体
料金プラン 8万円/月(スタンダード)
公式サイト PR TIMES 公式サイト

プレスリリース配信サービス2. ValuePress

ValuePress

  • ワイヤー配信ネットワーク
  • 多言語サポート
  • 情報公開サポート

ValuePressは広範なワイヤー配信ネットワークを持ち、主要なメディアやニュースサイト、金融機関、報道機関などへの配信を行っています。国内外をカバーし、多様なメディアへのプレスリリースの一斉送信が可能です。また、多言語に対応しており、日本語だけでなく英語や中国語など他の言語でもプレスリリースの配信も可能。

国内外のメディアや読者に対して効果的な情報発信を行うことができます。さらに、企業の情報公開に特化したサポートを提供しているのも特徴です。株式公開情報や業績発表、IR情報など、企業の重要な情報を適切なタイミングで正確に配信し、関係者や投資家に情報提供を行うことができます。

サービス名 ValuePress
提携メディア数 11,000媒体以上
料金プラン 35,000円/30日
公式サイト ValuePress 公式サイト

プレスリリース配信サービス3. @Press

@Press

  • 約10,000の幅広いメディアカバー数
  • 専任スタッフのチェックで品質向上
  • FAX宛てへも追加料金なしで配信

@Pressは、12,000のリストと10,000のメディアをカバーしています。幅広いカテゴリーのWEBメディアから新聞、雑誌、通信社、TV、ラジオ、フリーペーパーまで、あらゆるメディアにアプローチすることが可能。

これにより、ターゲットオーディエンスに効果的に情報を発信することができます。

また、専任スタッフがプレスリリースの原稿チェックと配信リストの作成を行い、自社媒体と関係のない情報や誤字脱字のある「迷惑リリース」を避け、メディアの最適な情報収集をサポート。その結果、プレスリリースの品質向上に繋がるのも特徴です。

さらに@Pressでは、FAX宛先への配信も基本料金に含まれており、追加料金なしで利用することができます。メールが主流となっている現代でも、一部のマスメディアはFAXによる受信を希望しています。FAXを使用しないとプレスリリースが読まれないケースも。メディアの受信方法に制約されることなく、広範なメディアにプレスリリースを配信できます。

サービス名 @Press
提携メディア数 10,000媒体
料金プラン 59,800円/1配信(スタンダード)
公式サイト @Press 公式サイト

プレスリリース配信サービス4. 共同通信PRワイヤー

共同通信PRワイヤー

  • メディアカバーの幅広さ
  • 高い信頼性と公正性
  • 多彩な配信オプション

共同通信PRワイヤーは、共同通信社が運営するプレスリリース配信サービスです。共同通信社は日本を代表する通信社であり、幅広いメディアネットワークを持っています。そのため、主要なメディアやニュースサイトへのプレスリリースの配信をカバーし、多くの視聴者や読者にリーチすることができます。

また、報道機関としての高い信頼性と公正性を持っています。共同通信PRワイヤーを通じて配信されるプレスリリースも、その信頼性と公正性に基づいて配信されます。これにより、メディアや読者は信頼できる情報源としてプレスリリースを受け取ることができます。

さらに、様々な配信オプションを提供しているため、ニュース配信や企業情報配信のほかにも、写真配信や動画配信、イベント情報の配信など、多彩なメディアコンテンツの配信にも対応しています。これにより、情報をより魅力的かつ効果的に伝えることができます。

サービス名 共同通信PRワイヤー
提携メディア数 2,600媒体
料金プラン 40,920円(年間5回配信分の1回)
公式サイト 共同通信PRワイヤー 公式サイト

プレスリリース配信サービス5. Dream News

Dream News

  • オンラインメディアへの配信
  • 情報拡散ツールの活用
  • 簡易で使いやすい配信プラットフォーム

Dream Newsは、オンラインメディアへのプレスリリース配信に特化しています。主要なニュースサイトや業界専門サイトなど、幅広いオンラインメディアへの配信を行い、効果的な露出を実現します。

また、情報拡散ツールを積極的に活用しており、ソーシャルメディアやRSSフィード、ニュースアプリなどのチャネルを通じてプレスリリースを配信して、多くのユーザーに情報を届けることも可能です。

さらに、使いやすい配信プラットフォームを提供しており、プレスリリースの作成から配信までの手続きが簡単で迅速に行えます。これにより、ユーザーは効率的にプレスリリースを配信することができます。

サービス名 Dream News
提携メディア数 7,000媒体
料金プラン 15,000円/30日
公式サイト Dream News 公式サイト

プレスリリース配信前に知っておきたい注意点

戦略PRとは

プレスリリースは企業や組織が重要な情報を公に発表するための貴重な手段です。しかし、プレスリリースを配信する前にはいくつかの注意点を考慮する必要があります。そこで、プレスリリース配信前に知っておきたい3つの注意点とその詳細を説明します。

ポイント

  • 適切かつ興味が湧くような見出しにする
  • プレスリリースの内容を正確に伝える
  • プレスリリースを適切なタイミングで配信する

適切かつ興味が湧くような見出しにする

適切な見出しを選ぶことは、プレスリリースの成功において極めて重要です。見出しはメディアや読者の関心を引き付け、プレスリリースの内容を伝える役割を果たします。短いながらも要点を明確に伝えることで、読者はプレスリリースの重要な情報を素早く把握できます。

また、魅力的で関心を引く見出しは、競合する他のニュースの中でも注目される可能性が高くなります。さらに、正確な見出しは企業や組織の信頼性を高め、読者の関心を維持することにもつながります。キーワードの適切な使用も重要であり、検索エンジン上での可視性や関連メディアの関心を高める効果があります。

プレスリリースの内容を正確に伝える

プレスリリースの内容を正確に伝えることは、企業や組織の信頼性を確立し、読者やメディアとの関係を築くために必要なことです。正確な情報提供は、誤解や混乱を避けるだけでなく、信頼性や専門性を示すためにも必要です。誤った情報や誇張表現は逆効果となり、企業の評判や信頼を損なう可能性があります。

プレスリリースには事実に基づいた情報を含めるべきであり、データや数字の正確性を確認する必要があります。また、情報の正確性はメディアの信頼を維持し、読者の興味を持続させるためにも重要です。

プレスリリースを適切なタイミングで配信する

適切なタイミングでプレスリリースを配信することは、重要な情報を最大限に活用するために不可欠です。適切なタイミングに配信することで、メディアの関心を引きやすくなります。他の重要なニュースやイベントと競合せず、注目を浴びやすい機会を選ぶことが重要です。

また、関連するニュースやトピックと連携することで、注目度を高めることができます。遅すぎる配信では関心を失い、早すぎる配信では情報が埋もれる可能性があるため、適切なタイミングの把握が必要です。さらに、地域や業界のニュースサイクルや読者の行動パターンも考慮することが重要です。

【Q&A】プレスリリースについて多い質問

プレスリリースの書き方に関する質問

以下では、プレスリリースについて多い質問・疑問に回答します。

ポイント

  • プレスリリースとはどんな意味?
  • プレスリリースの配信料はいくらくらい?
  • プレスリリースではどんな情報を配信できる?

Q. プレスリリースとはどんな意味?

プレスリリースは、企業や団体がメディアや一般の人々に向けて発信する公式の声明や情報のことで、新製品の発表やイベント告知、方針変更、業績発表などに使われます。正確で信頼性のある情報を提供し、自身の意図やメッセージを明確に伝えることで、広報活動やイメージ構築に役立ちます。

Q. プレスリリースの配信料はいくらくらい?

利用する配信サービスによって異なりますが、20,000円~30,000円が相場となっています。価格は、プレスリリースの内容や配信範囲、サービスの品質などに基づいて決まることが一般的です。

一部のプレスリリース配信会社は、料金プランを提供しており、プレスリリースの数や頻度によって料金が変動する場合もあります。また、追加のサービスやオプションを選択すると、料金が増加することもあります。

Q. プレスリリースではどんな情報を配信できる?

プレスリリースでは、新製品発表や重要イベント告知、組織の方針変更、業績発表など、企業や団体がメディアや一般に向けて公式な情報を配信します。

プレスリリースは公式な形式で情報を伝えるため、適切な形式や配信先を選んだ上で、正確かつ信頼性のある情報を提供することが求められます。

プレスリリースを広報・PR活動で活用しよう

効果的な広報・PR活動の一環として活用できるプレスリリース。新製品発表やイベント告知、方針変更、業績発表など、重要な情報をメディアや一般に公式に発信することで、企業や団体の知名度や信頼性を高めることができます。

適切なタイミングや見出しを選び、正確で魅力的な内容を伝えることで、関心を引き、広報の成功につなげましょう。

➡人気記事:PR会社一覧を紹介!厳選20社ランキングとカオスマップ


執筆者・監修者
上岡正明
テレビコメンテーター・経済記者
戦略PRプランナー・著書26冊累計105万部のビジネス作家
登録者25万人のYoutuber
上岡正明

MBA(多摩大学院経営情報学修了)
テレビコメンテーター
多摩大学客員講師(18,19)
帝塚山大学客員講師(19)
登録者24万人のビジネス系YouTube

「スーパーJチャンネル」「めざましテレビ」「王様のブランチ」「クイズミリオネア」等の元放送作家。日本を代表するPR戦略の専門家で、企業広報のスペシャリスト。未上場から上場企業まで戦略PRを手掛けたクライアントは300社以上。

広報ブランディング、新規事業構築、外資系企業の国内イベント、海外プロモーション支援のコンサルティング会社代表。現在まで約20年間、実業家として会社を経営。これまでに三井物産、SONY、三菱鉛筆、日本瓦斯など200社以上の広報支援、スウェーデン大使館やドバイ政府観光局などの国際観光誘致イベントなどを行う。

代表的なコンサルティング案件としては、日本中の女性たちの心を動かした「表参道のパンケーキブーム」、1年で200万台以上を売り上げた「ふとん専用掃除機レイコップ」、世界が注目する食イベント「肉フェス」、1カ月で6000万人(日本の約半分)にバズらせた「ジャポニカ学習帳“昆虫の表紙が変わった?”」がある。

経営と並行してMBA(情報工学博士前期課程)取得。東京都中小企業振興公社講師。成蹊大学、多摩大学、帝塚山大学の客員講師。東洋経済新報社、ダイヤモンド社、朝日新聞出版社、PHP出版、総合法令出版社、アスコム社、大和出版、すばる舎、宝島社から累計21冊80万部の著書を上梓。

日本神経心理学会、日本行動心理学学会、行動経済学学会、一般社団法人日本行動分析学会、日本社会心理学会、一般社団法人日本小児心身医学会、認知神経科学会の各学会員。

日経ヴェリタス・東洋経済オンライン・ダイヤモンドオンライン・プレジデントの4大経済メディアで専門家として記事連載もおこなっております。お読みになりたい方はこちらからご覧下さい。

①:東洋経済オンラインでの連載記事
②:ダイヤモンドオンラインでの連載記事
③:プレジデントでの連載記事
④:日本経済新聞での連載記事