
10月になり太陽が沈む時間も早くなってきましたね。少し前だと明るかった空が紫色になっています。
そんな落ち着いた秋空を眺めると、まったりした空気に包まれますね。
まったりとした気分で夕方のニュースを見ていると、季節の変わり目には様々なものがテレビで紹介されている事に気づきます。PRによるものがほとんどだと思うのですが・・・、
そもそもなぜ企業はPRという手法を使うのでしょう?
真面目に考えてみました。
目的(ゴール)を達成するための広報PR
企業には様々な目標があります。
例えば、社員を幸せにする、会社の規模を拡大する、企業イメージの向上などです。
しかし、そのほとんどが企業の収益の向上という一つの軸に繋がるのではないでしょうか?
そこでPR会社が企業の収益向上の為に、行える可能な活動を考えてみると、
大きく3つにまとめる事が出来ました。
【PR会社がクライアントの収益向上の為に出来る3つの活動】
1)メディアへ露出
2)顧客やターゲットの『信頼』『共感』『口コミ』を生む行動の提案
2)サービスや商品の選択(PRという視点での選択)
収益向上の戦術はウェブマーケティングや営業の最適化など様々な方法があります。
そのなかで、PR会社がお手伝いできる活動はこの大きくこの3つに絞られます。
例えば、居酒屋塚田農場の名刺風のポイントカードなどは顧客の『共感』『口コミ』を生む行動に含まれます。
ポイントがたまると名刺が昇進していく制度ですが、サラリーマンの心をくすぐる
共感と口コミを産む活動ですよね?
また、サービスや商品の選択を例にだすと
メディアにとりあげられる商品を企画段階からクライアント様と考え、
PR視点でのアドバイスを行うといった活動が挙げられます。
このように、顧客やターゲットとの関係構築活動の実施、
企画段階での商品開発などはPR会社の提案できるサービスです。
もちろん、話題になるニュースを作り、メディアへの情報提供も行います。
*参考リンク:経営戦略をサポートする有効な広報戦略とは?
PRはあくまで目標達成のための戦術のひとつ
まとめると、PR会社の役割とは企業の収益向上の為に、
・メディアへ露出
・顧客やターゲットの『信頼』『共感』『口コミ』を生む行動
・サービスや商品の選択(PRという視点での選択)
が必要な会社に対して、お手伝いをする会社となります。
もし今、企業の目標達成の為の方法をお考えであれば最適な戦術をしっかりと考えてみてください。
PRはあくまで目標達成のための戦術の一つなのです。
そうは言っても、PRのコンサルタントとしては
お客様の戦略と戦術を俯瞰してみる事で
お客様の目標達成をPRの枠を超えてサポートしていきたいものですね。