今回のテーマは「テレビ番組の取材対応」です。
実は今、
イオンレイクタウンで開催中の
「中華まん博覧会」というイベントに関し、
メディアからの取材対応をしております。
連日のように、主にテレビ番組から
取材依頼が殺到しており、
おかげ様でクライアントからも、
集客効果が高い、とお褒めの言葉をいただいております。
特にテレビ番組は、
イベント開催日の1~2日前、
または当日の朝にいきなり依頼が来るケースもあります。
イベント当日のアテンドをスムーズにこなす秘訣は、
ずばり、事前準備です。
例)
・イベント会場の規定により、
施設内の防災センター(または警備室等)に
取材許可の申請書類を出す必要がある場合
→必要と分かっている時点で、
事前にフォーマットをデータで社内共有する。
・メディア担当者が、
当日迷うことなく、無事に会場までたどり着けるよう、
アクセス方法(例:高速道路で行く場合の、おすすめのルート等)を
事前に伝える
→一般的には、
プレスリリースの最終ページに
取材申し込み用紙を添付し、
同ページ内に会場のアクセス方法、地図、注意事項など明記する、
といった方法があります。
施設の入場に関し、
特殊なルールがある場合は、
個別にメールや電話等でフォロー説明するのも
良いと思います。
特に巨大な施設であればなおさら重要です。
事前の案内不足、アテンドミスがあると、
その分、全体の取材スケジュールが狂います。
特に収録当日の夕方、夜に放送の場合は致命傷となります。
基本的で、かつ地道な事務作業も、
PRコンサルタントに必要不可欠で、とても大事な仕事です。
たった一つのミスが、多方面に大きく影響するのは言うまでもありません。
広報業務に慣れてきた、と思っている時ほど、
人為的ミスが起きます。
今一度、社内の連絡事項など、
基本の見直しをするのも良いと思います。