2015年がスタートしてはや1か月が経ちました。
みなさんはいいスタートダッシュが切れましたか?
今は年末年始の休みモードも、完全に仕事モードに切り替わっていることと思います。
さて、この時期、テレビを見ていると1月スタートの新しいドラマが放映されています。
実はこのテレビドラマの中にも隠れたPR手法が組み込まれています。
それは「プロダクト・プレイスメント」と呼ばれるPR手法です。
簡単に説明しますと、テレビドラマに出演する俳優・女優の方々に劇中で着用してもらう、
または身に着けてもらい露出を図るという形です。
その他にも、劇中の役道具で使用する、セットの飾りとして使用するなど
パターンはいくつか存在します。
分かりやすい例をご紹介します。
少し昔のドラマになりますが、国民的人気アイドルグループの1人が
検事役で主演をしているドラマがありました。
役の設定上、とあるアパレルブランドのダウンジャケットを
レギュラーで着用していたのですが、そこからが火がつき、売り切れ続出。
入手困難で商品にはプレミアが付き、
ネット上では定価よりも数倍の値段で取引きされるという爆発的ヒット商品になりました。
これは大成功事例のひとつなので、どの商品も必ず爆発的ヒットを生み出せるわけではありません。
ですが、テレビドラマという多くの人が見るコンテンツに定期的に登場させることで、
このようなヒット商品に生まれ変わる可能性を秘めています。
また、単にヒット商品を生み出すためだけではなく、
テレビドラマという公共性が高いメディアにパブリシティとして使用されることで、
社会的信頼性の向上、いわゆるブランディングのひとつを目的に行うという一面を持ち合わせています。
少し駆け足でご説明しましたが、いかがでしたか?
実はこのような仕掛けが存在していたのです。
今後、テレビドラマを見る時には注目してみてください。
特にセットの飾り(特にパソコン)や劇中で使われる役道具は分かりやすいと思います。
「プロダクト・プレイスメント」は一般的にはあまり知られていない手法ですので、ご興味がある方は是非弊社にお問合せください!!