Youtube初心者だからこそ投稿しがちな「デメリットが大きすぎて、Youtubeチャンネルの伸びに悪影響を与えかねない動画の種類」を6つ紹介していきます。
Youtube初心者が投稿しがちな「デメリットの大きい動画」6選
1.自己紹介動画・チャンネル紹介動画
「チャンネル運営をしている○○です」「このチャンネルでは○○な動画を投稿していきます」などの動画のことですね。
これに関してですがほぼ全ての視聴者は、「動画の内容にだけ興味があって、運営者には一切興味がない」「楽しい・ためになる動画を観たいだけであって、どんなチャンネルなのかはどうでもいい」ですから投稿する意味がありません。(そもそもいくつかの動画のサムネイルを見るだけで、どんなチャンネルなのかが分かるような運営をするべきです)。
たまにYoutubeチャンネルのトップに「自己紹介動画・チャンネル紹介動画」を固定して、アクセスすると勝手に再生される状態にしているチャンネルもあります。
視聴者からすると、アクセスしただけで「こんにちは!○○チャンネルの○○です!」などと聞こえてくるわけですから非常に鬱陶しいです。常連からしても「もう何回、この挨拶を聞かされたか分からない……」ということになります。
2.「チャンネルの運営方針を変更します」という報告動画
これも不要です。誰も興味がありません。それでもチャンネル登録者数が1万人以上くらいなのであれば報告するべきかもしれません。
しかし、そうでなければ、数少ないファンに「いきなり何言ってるんだこの人」と呆れられるだけです。勝手に運営方針を変更し、コメント欄などで「最近何か変えましたか?」と言われたときに個別に返信すればいいだけです。
また、動画の更新を楽しみにしてくれている人からすれば、「なんだよ……。今日はどうでもいい報告動画か……」とがっかりすることになります。
3.サムネイルで釣る動画
例えば、サムネイル:「謝罪します」という大きな文字動画の内容:動画の投稿時刻を午後7時から午後8時に変更しますなどですね。確かに少ない労力で再生回数を伸ばせるかもしれませんが、信頼を失うことになりますから絶対にやめましょう。
「サムネイル釣り」が許されるのは、それも「芸風」として受け入れられているようなチャンネルと、「そもそも人気があるチャンネル(目安として登録者数10万人以上)」だけです。
4.炎上系の動画
・他のユーチューバーの悪口を言う
・ヘイトスピーチをする
・「世間の常識的な意見」の逆張りをする
などですね。これをすると手っ取り早く再生回数を稼げますし、「喋り」が上手ければYoutubeチャンネル登録者数も伸びるでしょう。ですが、そもそもこのジャンル(特にヘイトスピーチ)の動画・チャンネルには「広告」がつかない可能性が高いです。(ついても広告単価が低い)
また、例えば「Aさんの不祥事に関する動画」で伸びた場合、Aさんの話題への注目度が下がってしまえば、チャンネルへの注目度も下がり、再生回数などが激減することになります。
5.チャンネルのジャンルから外れている動画
例えば、「ダイエット系のチャンネル」なのに、いきなり「芸能人のゴシップネタの動画」を投稿してはいけないということです。
まず、視聴者が混乱します。また、チャンネル登録者の中に「ダイエット系の動画を再生するけれど、芸能ネタは再生しない視聴者」が増えてしまえば、「チャンネル登録者数と、平均再生回数の比率」が下がり、チャンネル自体が大ダメージを受けることになります。
6.1本の動画に複数のテーマが入っている
初心者ほど「視聴者のためにも、動画の中に複数のテーマを盛り込みたい」と考えがちです。しかし、それをしてしまうと大抵は「どれか1つのテーマしか印象に残らない」ということになります。複数のテーマ(ネタ)があるときは、素直に別々の動画で扱いましょう。結果的にそのほうが視聴者のためにもなります。
また、「本人的には1つのテーマを扱っているつもりでも、視聴者から見れば2つ以上のテーマになっている」ということのないようにしましょう。
【まとめ】デメリットの大きなYoutube動画6選
下記6選のデメリットを理解した上で、
1.自己紹介動画・チャンネル紹介動画
2.「チャンネルの運営方針を変更します」という報告動画
3.サムネイルで釣る動画
4.炎上系の動画
5.チャンネルのジャンルから外れている動画
6.1本の動画に複数のテーマが入っている
を意識して、長期的本質的なYoutubeチャンネルの動画運営を行なってみてください。