ユーチューバーが獲得できる報酬は6種類!特徴と収益獲得の方法を徹底解説
PR戦略とは
3分で分かる「PRの基本」
2022.07.30

ユーチューバーが獲得できる報酬は6種類!特徴と収益獲得の方法を徹底解説

多くの方が「ユーチューバーの報酬は、Googleアドセンスからの広告収入から出ている」という認識をお持ちかもしれません。

しかし、それは、間違っているかもしれません。他にも報酬が得られるルートがあるからです。今回は意外と知られていない6つの種類のyoutube(ユーチューブ)収益を順にご紹介します。

*記事を書いた人:わずか2年で登録者20万人の現役ユーチューバー

*こちらも人気:1再生いくら?人気ユーチューバーが本音で解説

 

YouTubeで獲得できる報酬は全6種類

1.広告収入

・チャンネル登録者数1000人以上

・直近1年の動画総再生時間4000時間以上

などの条件を満たすと、いわゆる「収益化」ができるようになります。すると、動画広告(YouTubeの動画を再生する前にCMが流れることがありますね)によって収入を得られるようになります。ちなみに上記の収益化条件は、今後変わっていく可能性もあります。例えば、以前は「チャンネル登録者数、動画再生時間に関わらず、YouTubeの審査をクリアすれば収益化できる」というシステムでした。

2.チャンネルメンバーシップ

チャンネルのメンバー登録をしたリスナーは、そのチャンネルにおける特典を取得できる」というシステムのことです。登録をしたリスナーは月額料金を支払うことになります。その分がチャンネルの収益になるということですね。ただ、「顔出しチャンネル」のように、「動画内容だけでなく、ユーチューバー自身に人気がある」という状態でないと、チャンネルメンバーシップで稼ぐのは難しいかもしれません。

ですが、月額料金は最低90円から設定できますから、顔出しでなくても設定しておく価値はあるでしょう。また、専門性の高いチャンネルであれば「顔出し」でなくても、「もっと深い話はチャンネルメンバーシップ限定!」などで誘導できるかもしれません

3.スーパーチャット

いわゆる「おひねり」ですね。YouTubeにおけるライブ配信中に、支援金をゲットできるシステムです。特にVチューバーの中にはスーパーチャットで月額数百万円以上稼いでいる人が少なくありません。

これも「顔出しユーチューバー」や「Vチューバー」など、「動画投稿者そのもののキャラクター」が人気になっていないと、なかなか稼げない方法であると言えるでしょう。

4.ユーチューブプレミアムの収益

YouTubeプレミアムは「YouTubeの有料会員サービス」ですね。有料会員になることでバックグラウンド再生・オフライン再生ができますし、広告をオフにすることが可能です。そしてユーチューバーには「YouTubeプレミアムの収益の一部」が配当されます。

配当金額は「どれだけのYouTubeプレミアム会員が動画を観たか」によって変わるとされていますが、配当比率などの明確なルールは明かされていません。この「YouTubeプレミアムの収益」を、「ユーチューバー自身の努力」によって直接的に伸ばすことはほぼできません。ですからあくまで「サブ収入」として捉えておきましょう。

5.企業案件

YouTubeをよく観ている人であればご存じだと思いますが、「PR案件(企業案件)」というものがあります。

企業側が「報酬を支払いますので、この商品を紹介してください」などと、ユーチューバーにお金を出すわけですね。報酬金額の目安は「チャンネル登録者数×2~4円」とされていますが、ジャンルによって異なります(専門性の高いチャンネルであればあるほど高くなると言われています)。

企業案件をもらいやすいのは圧倒的に「顔出しユーチューバー」ですが、「顔を出さないチャンネル」であっても、専門性があれば依頼が入ってくる可能性があります。ただ、いずれにせよ「安定して企業案件が入る」という保証はありませんから、あくまで「依頼があればラッキー」くらいに考えておきましょう。

6.グッズ販売

YouTube側に「グッズ紹介機能」があり、これを利用することでグッズを販売することができます。ただ、この機能はそれほど充実しておらず、連携しているサービスはあまり多くありません。ですから、これによって大きな利益を出すのは困難です。

ですが、自分のチャンネルから「自分のインターネットショップ」に誘導してグッズを売ることもできます。また、「Amazonなどの自分の商品URLを貼っておく」ということも可能です。

 

顔を出さないユーチューバーの主な収入源は?

すでに少し触れていますが、「顔を出さないユーチューバー」のYouTubeにおける収入源はほぼ「広告収入」です。

ただ、これだけで生活しているユーチューバーも少なくありませんから悲観する必要はありません。あとは「ユーチューブプレミアムの収益」がありますが、こちらは先ほどお伝えした通り、努力によって利益をアップさせるのが困難です。「チャンネルメンバーシップ」にも挑戦してみてもいいですが、あまり期待しないようにしましょう。

また、ライブ配信をしたとしてもスーパーチャットは滅多に入らないものと考えておくべきです。


執筆者・監修者
上岡正明
経済記者・経済コメンテーター
戦略PRプランナー・著書26冊累計105万部のビジネス作家
登録者25万人のYoutuber
上岡正明

MBA(多摩大学院経営情報学修了)
テレビコメンテーター
多摩大学客員講師(18,19)
帝塚山大学客員講師(19)
登録者24万人のビジネス系YouTube

「スーパーJチャンネル」「めざましテレビ」「王様のブランチ」「クイズミリオネア」等の元放送作家。日本を代表するPR戦略の専門家で、企業広報のスペシャリスト。未上場から上場企業まで戦略PRを手掛けたクライアントは300社以上。

広報ブランディング、新規事業構築、外資系企業の国内イベント、海外プロモーション支援のコンサルティング会社代表。現在まで約20年間、実業家として会社を経営。これまでに三井物産、SONY、三菱鉛筆、日本瓦斯など200社以上の広報支援、スウェーデン大使館やドバイ政府観光局などの国際観光誘致イベントなどを行う。

代表的なコンサルティング案件としては、日本中の女性たちの心を動かした「表参道のパンケーキブーム」、1年で200万台以上を売り上げた「ふとん専用掃除機レイコップ」、世界が注目する食イベント「肉フェス」、1カ月で6000万人(日本の約半分)にバズらせた「ジャポニカ学習帳“昆虫の表紙が変わった?”」がある。

経営と並行してMBA(情報工学博士前期課程)取得。東京都中小企業振興公社講師。成蹊大学、多摩大学、帝塚山大学の客員講師。東洋経済新報社、ダイヤモンド社、朝日新聞出版社、PHP出版、総合法令出版社、アスコム社、大和出版、すばる舎、宝島社から累計21冊80万部の著書を上梓。

日本神経心理学会、日本行動心理学学会、行動経済学学会、一般社団法人日本行動分析学会、日本社会心理学会、一般社団法人日本小児心身医学会、認知神経科学会の各学会員。

日経ヴェリタス・東洋経済オンライン・ダイヤモンドオンライン・プレジデントの4大経済メディアで専門家として記事連載もおこなっております。お読みになりたい方はこちらからご覧下さい。

①:東洋経済オンラインでの連載記事
②:ダイヤモンドオンラインでの連載記事
③:プレジデントでの連載記事
④:日本経済新聞での連載記事