3月中旬ですが、まだまだ寒いですね。
寒い時期はひたすら部屋の中にこもってネットサーフィンをしてい る私ですが、
職業柄ついつい何が流行っているのかが気になってしまい、 ついつい夜更かししてしまいます。
今回は、 寝不足になりながらも気になったトレンドをご紹介いたします。
さて、それではここで一つ問題です。
今、10代、
ネット限定チャンネル、LINEニュース、
正解は、ラジオ。
そう、みなさんご存知のあのラジオです。
実は今、
ひと昔の前のイメージのあるラジオですが、
彼らの両親の世代もラジオを聞かなくなっているのため、
そのため若い世代にとってラジオは、ウェブメディアやSNS、
SNSやネットが身近ある若い世代にとってなぜ、
それは、ラジオならではの空気感にあると考えられています。
少し前から、「LINE疲れ」や「Twitter疲れ」
いつの間にか、 周りの目や反響を意識しながらの発信に変わってしまい、 ソーシャル疲れが起きるようになってきました。
そんな中、ただ何となく聞き流せるラジオだからこそ、
また番組ごとに顔の見えないリスナーと作り上げていく一体感、
若い世代に受け入れられている大きな要因だそうです。
ラジオは「古い」から「新しい」に変化している中で、 いかにうまくPRの手法として活用していくのかが今後のトレンド になりそうです。
皆様もぜひ、もう一度ラジオについて考えてみて下さい。