こんにちは。
段々、秋が深まりつつある今日この頃ですが、
ビジネスマンの皆様はこれからの年末商戦に向けて
色々と準備をされていることだと思います。
上司から数字を詰められるこの季節、
キッチリ乗り切って年末に美味しいお酒を飲みたいものです。
では結果を出すPRというのはどういうものでしょうか?
いろいろな広報担当者の方々とお打ち合わせをしていて、よく耳にするのが、
「TVに出せますか?」「5大紙に出せますか?」という言葉。
確かにTVや5大紙に出せると効果はあるのですが、
ただ出すだけでは意味がありません。
「誰に」対して、「何を」訴えたいのか、を明確にした上で、
だから「どのメディア」を使うか、が決まってきます。
ただ無暗に出してもあまり意味がありません。
しかも、出すだけではなく、それを「どう活用するか」というのも
合わせて考える必要があります。
どの企業にも「事業課題」があり、例えば売上○○%UPであれば、
それを達成するために、営業マンを増やすのか、セミナー開催するのか、イベント出展するのか、WEBサイトを強化するのか、
広告をかけるのか、を考えます。
PRもそれら各施策と並列な事業課題を解決する施策の1つであり、
それら施策とどう連動させるのか、
せっかくイベント出展するのだから、その取り組みをメディアに取り上げて頂き、更に掲載記事をクリッピングして営業活動に活かす、
など、PRも含めたマーケティングストーリーを作ることが大変重要です。
そう考えると、メディア露出した際によく使う「広告換算費はいくら?」
ってあまり意味がありませんよね!?
皆さんと一緒に、年末美味しいお酒を飲みましょう!!