こんにちは!
ようやく涼しくなってきましたね~。
でも急に暑くなったり、台風来たりで
もう大変(^^;)。
でも頑張ろう、と自分に言い聞かせる私。
さて本題。
今日のテーマは「カッコいい折り畳みリヤカー」です。
たまたま先週の「めざましどようび」を観ていたら
これが紹介されていました。
なんでしょうね、これ?
これ、女性でも簡単に組み立てが出来るんだそうです。
へえ~。
まずは折りたたまれた本体を開いて、荷台作り。
↓
続いて専用の車輪取り付け。
(ここまででたった3分で十分なんだそうです。)
↓
あとは自転車の後輪部分と荷台をフックでつなげば完成。
縦は70センチ、幅は50センチで、
重さは36キロまでなら耐えられます。
これなら買い物にも便利ですね~。
でも、使う場合はひとつだけご注意!
このリヤカーを付けた自転車は
「軽車両」扱いになり、
歩道は走行できないんだそうです。
おっと危ない危ない(^^;)。
それにしてもこのグッズ、とっても便利そうですね。
ついついスーパーとかで沢山買い物してしまって、
いざ自転車のカゴに入れようとしたら、
入りきらない、
もしくは詰めすぎて自転車乗る時にバランスが悪くなる、
なんてことよくありますからね。
あと、これって災害の時の荷物運びなんかにも
役に立ってくれそうですね。
見た目もおしゃれで、活躍の場が幅広いのは
主婦としても大助かりです。
もし他にも面白い情報があれば
皆さんからも是非教えてくださいね。