日テレスタッフ結婚式のエンドロール
コラム
女性視点×PR
2014.05.16

日テレスタッフ結婚式のエンドロール

こんにちは。

そろそろ、紫外線が気になる季節になりましたね。
この5月は、思うより肌の奥まで
ダメージを与えるA波紫外線が多いそうです。

女性の皆様(もちろん、美肌男子も!)お気を付けあそばせ(^^)

さて、私ごとながら大型連休中に、
知人の結婚式にお呼ばれしてきました!
新婦が、仕事の関係者で、日テレの番組スタッフだったんですが。

業界人大集合の宴席は、いつもながら、

大仕掛け、派手、大騒ぎ・・・

お昼の情報番組のMCさん、夜の番組の出演者さん、俳優さんなど
DVDに出るわ出るわ・・・
いっちいち会場が揺れんばかりの大歓声~!

ふ~む、これって、ノーギャラだよね。

ともかく予定通り、会場は興奮の坩堝(るつぼ)と化し、
ノリが最好調に達し、会場は涙と笑いに包まれたまま、

披露宴は、おおきな感動とともに、お開きを迎えました。

そして、みなさん、今日のテーマです。
最近の披露宴の一番最後に上映される

「結婚式のエンドロール」

ご存じですよね?

まあ、これは、婚礼会場の映像業者が作るんですが・・・

数年前に、別の披露宴にお呼ばれしたときには、この「結婚式のエンドロール」って
ただの写真をつないだ映像でした。

昨年、また別の披露宴に出席したときは、
当日の「結婚式(挙式)」の様子が、撮って出しで入っていました。

そして、今回は、

なんと、お色直し入場のシーンまでが入っていました!

!!

そう、わずか50分前の映像が、編集されて、がっつりエンドロールに
入っているのですよ(驚)

これは、すごい!

うむむ。

裏の編集スタッフが、時間との勝負に、緊張の震える指で、キーボードを
たたいている姿が想像できます。

確かに、皆さんも映像を撮ったら、すぐ見てみたいですよね?

これは、お客さんのニーズにこたえてきた結果、
また、他社との差別化のために、こんなにタイトな時間での編集を
することになったんでしょうね。

綱渡りだね~

と、いう話を婚礼業界に身を置く友人に話したら

「え? 今や、新郎の謝辞まで入れるエンドロールもあるよ~。はは・・。」

はは。
じゃなくて・・・

お開きまで、5分あまり・・・
すごすぎて、絶句です。

普段の仕事も同じだなと思うのは、

常にクライアントのニーズを掘り起し、
クライアントのその先の、エンドユーザーのニーズに応えて、進化していく。

不可能を可能に。
非常識を常識に。
数年前と同じことは通用しない。

その答えは、これを読んでいる、みなさん自身が握っているのかもしれませんね。


執筆者・監修者
上岡正明
経済記者・経済コメンテーター
戦略PRプランナー・著書26冊累計105万部のビジネス作家
登録者25万人のYoutuber
上岡正明

MBA(多摩大学院経営情報学修了)
テレビコメンテーター
多摩大学客員講師(18,19)
帝塚山大学客員講師(19)
登録者24万人のビジネス系YouTube

「スーパーJチャンネル」「めざましテレビ」「王様のブランチ」「クイズミリオネア」等の元放送作家。日本を代表するPR戦略の専門家で、企業広報のスペシャリスト。未上場から上場企業まで戦略PRを手掛けたクライアントは300社以上。

広報ブランディング、新規事業構築、外資系企業の国内イベント、海外プロモーション支援のコンサルティング会社代表。現在まで約20年間、実業家として会社を経営。これまでに三井物産、SONY、三菱鉛筆、日本瓦斯など200社以上の広報支援、スウェーデン大使館やドバイ政府観光局などの国際観光誘致イベントなどを行う。

代表的なコンサルティング案件としては、日本中の女性たちの心を動かした「表参道のパンケーキブーム」、1年で200万台以上を売り上げた「ふとん専用掃除機レイコップ」、世界が注目する食イベント「肉フェス」、1カ月で6000万人(日本の約半分)にバズらせた「ジャポニカ学習帳“昆虫の表紙が変わった?”」がある。

経営と並行してMBA(情報工学博士前期課程)取得。東京都中小企業振興公社講師。成蹊大学、多摩大学、帝塚山大学の客員講師。東洋経済新報社、ダイヤモンド社、朝日新聞出版社、PHP出版、総合法令出版社、アスコム社、大和出版、すばる舎、宝島社から累計21冊80万部の著書を上梓。

日本神経心理学会、日本行動心理学学会、行動経済学学会、一般社団法人日本行動分析学会、日本社会心理学会、一般社団法人日本小児心身医学会、認知神経科学会の各学会員。

日経ヴェリタス・東洋経済オンライン・ダイヤモンドオンライン・プレジデントの4大経済メディアで専門家として記事連載もおこなっております。お読みになりたい方はこちらからご覧下さい。

①:東洋経済オンラインでの連載記事
②:ダイヤモンドオンラインでの連載記事
③:プレジデントでの連載記事
④:日本経済新聞での連載記事