みなさん 突然ですが
今年の「十五夜」は、いつだかご存知ですか?
旧暦8月15日が「十五夜」なので、
9月8日です。
「十五夜」といえば お月見!
私の実家の方では、子供の頃、ご近所にいき
お供え物の お団子とお菓子をいただきに行くという風習があり
楽しみの一つでした。
そんな「十五夜」は 旧暦8月15日に
中秋の名月を鑑賞し、
これから始まる収穫期を前に豊作を祈るという
大事な行事だったそうです。
ただ、いまでは、
当時の行事であったお団子とお菓子を取りにくる風習は、
近所の子供達が減った事により、めっきり少なくなり、
「十五夜」の事も忘れかけていました。
これに限らず、古来からの習慣や伝統行事は 今後も未来に伝えていきたいですね。
今年の9月8日の十五夜は、伝統行事の事を考えながら
家族で浴衣を着てお月見をして
お団子を食べ乾杯したいと思います。
以上、最近の女性視点のトレンドでした。