本日はカスタマーインのマーケティング成功事例についてのコラム を掲載します。
そろそろ師走も近づいてきましたが、 年末に実家へ帰省する人も多いかと存じますが、
皆様の中にも飛行機や新幹線より格安の高速バスを利用しようと考 えている人も多いのではないのでしょうか。
高速バスというと、「安いけど乗り心地が悪い」 というイメージをもたれている方が多いと思いますが、
顧客ニーズを的確に捉え、顧客満足度・ 売上をあげた企業があります。
まずマーケティング戦略を構築するためにターゲットを明確に「 160cmの女性」にセグメント。
頭を覆い寝顔を見られることが気になって寝れない女性の悩みを解 決したカノピーや、シェル型パーテンションをつけ、
バス内なのにも関わらず、プライベート空間を作ったりと、 今までにない発想から女性向けシートを開発しました。
そのほかにも利用シーンに着目し、ターゲットを「 女性追っかけファン」にセグメント。
様々なコンサート日程に併せて運行本数を変動させ、 コンサート需要のある女性層の囲い込みに成功しています。
このシートが女性陣にハマり、 顧客満足度が上がりその流れで売上が激増。
高速バスの悪いイメージを払拭したすばらしい戦略ですね。
また今までの業界事情として、「固定費がかかるため、 安くても顧客を取り入れたい→値下げ」という流れを
女性向けシートという付加価値をつけた戦略を組んだことがヒット の秘訣だと思います。
安かろう悪かろうではなく、 しっかり顧客ニーズに合わせた商品開発を行ったすばらしい事例で すね。
また、この商品開発がPRネタとなり、 たくさんのメディア露出にもつながっています。
ターゲットを誰でもウケるようにするのではなく、 明確にセグメントすることはPR戦略にも同じことが言えます。
皆様もPR戦略を考える際に差別化戦略などの事例を参考にしてみ てはいかがでしょうか。