こんにちは。
最近、朝晩は少し肌寒くなり、秋らしくなってきました。
みなさんは秋と言えば何を思い浮かべますか?
「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」・・・・・
オーソドックスなところで言うとそんなところでしょうか。
ここ数年、秋の一大イベントとして定着しているのが「ハロウィン」です。
最近では9月下旬くらいから、街のお店にハロウィン関連商品が出始めています。
人気のあるディズニーリゾートでも、9月からハロウィンのイベントやグッズの販売を行っています。
日本人はいつからこんなに外人かぶれになったのが疑問に思うところもありますが・・・・
広報視点でこの「ハロウィン」を考えると、メディア露出のチャンスです。
この時期、特にテレビを見るとハロウィン関連の情報が毎日のように紹介されています。
もちろん競争率が高い時期ではありますが、
メディアに紹介する情報の切り口は専門的な知識がなくても作りやすいタイミングになります。
PRは情報を「世の中とリンクさせる」ことが重要です。
そういう意味では、「ハロウィン」は格好のトピックスと言えます。
広報戦略的なポイントをもう1つ。
TV業界において、10月は番組の改変期にあたります。
各局の情報番組、報道系の番組をチェックしてみると、いくつかの番組のコーナーが少し変わっています。
意外と気づかない人が多いですが、情報提供する側としては見逃せない部分です。
番組をしっかりチェックし、番組の求める情報とリンクさせることができれば、
みなさんもTV露出の夢が叶うかもしれません。