この間までの温かさが嘘のように、今日はとても寒いですね。
さて、先日11月11日はポッキーの日でしたが、皆さんはポッキーを食べましたか?
江崎グリコは1がポッキーの形に似ているからとの理由から平成1 1年11月11日よりポッキーの日を制定したそうです。
ポッキーの日が制定されてからもう17年も経つのですね!
ツイッターで多くの方や様々な企業が、 ポッキーの日にかけて面白い画像を投稿していました。
今や、ハロウィンやバレンタインに並ぶほど、 恒例の記念日として定着しているような気がします。
さて、ポッキーの日以外にも様々な●●の日がありますが、
記念日とは一体どうしたら制定できるの? という疑問が湧いてきませんか?
実は、 記念日を制定するのは日本記念日協会に登録申請をするのですが、 登録料10万円程と、とてもリーズナブルに簡単にできるんです。
また、 記念日を設けることもPRにあたり話題作りのきっかけやヒントに も繋がります。
キャンペーンを打ち出すきっかけにもなりますね。
メディアを見ていてもたまに一風変わった面白い●● の日に注目していることがあり、 メディアの興味を引きだすことも可能になるかもしれません。
このように、商品やサービスに記念日をつけてあげることで、
新しい打ち出し方をすることもひとつのPR手法としておすすめし たいと思います。
ちなみに私の誕生日は「おにぎりの日」記念日と同じでした(笑)
おにぎりと同じ記念日なんてなんだか誇らしいです。
皆さんの知らない記念日が実は沢山あるので、 ぜひ記念日を気にしながら毎日の中にちょっとした楽しみをみつけ てみてくださいね^^