先日ネットニュースで
2017年春に名古屋にレゴランドが、
2018年秋に埼玉にムーミンのテーマパークができるというニュ ースをみました。
一時期、数々のテーマパークが閉園していく中で近年のユニバーサ ルスタジオジャパンの好調ぶりを機にテーマパーク熱が再発してい る模様です。
さて、テーマパーク熱に再び火をつけた
ユニバーサルスタジオジャパンですが、開園してからの数年、あま り話題となっていませんでした、、
しかし、
数々のPR戦略今や日本を代表するテーマパークまでのぼりつめています。
ではどのような施策でここまで人々の心をつかんだのでしょうか。
ひとつめは、
ターゲット層の拡大です。
当初、大人向けのテーマパークとしてスタートしたUSJ。
テーマパークといえば休日に家族ででかける場所なのでやはりファ ミリー層が楽しめる場所を提供することは大事です。
そこで、 当日小さな子向けのアトラクションがバラバラとあった園内にユニ バーサル・ワンダーランドを建設。
ひとつの場所に集結させることでストレスなくファミリー層も来や すいテーマパークを作り上げました。
ふたつめがお金をかけずにお客様を楽しませるコンテンツをつくる こと。
現在ハロウィンイベントが話題のUSJですが、 近年のハロウィン仮装ブームから、 非日常の空間を演出できるよう、 夜限定でパーク内にクオリティの高いゾンビを歩かせます。
アトラクションをつくることなく、 雰囲気を演出することで費用も最小限です。
最後に、ハリーポッターエリアをつくること。
世界中で愛される作品のエリアを完全再現することで国内のみなら ず、インバウンドでの流入も獲得できました。
このような戦略PRを経て、
ここまでの認知を広めました。
ほんの些細な発想が、
人々の心をつかむ夢の世界を作り上げる…
USJのクリエイティブさに脱帽です!
久しぶりに、行きたくなりました!!